山口県山口市 権利擁護センターほっとやまぐち

『安心と癒しと笑顔をお届けする』一般社団法人権利擁護センターほっとやまぐち

083-921-6464
  • HOME
  • ほっとやまぐちとは?
  • 活動内容
  • 組織概要・アクセス
  • 会員募集
新着情報

高齢者・障害者の権利擁護に関する研修会の開催のご案内

高齢者・障害者の介護、医療、福祉に関わる方と、法律専門職である弁護士との連携は、高齢者・障害者の権利擁護の増進にとって非常に重要ではありますが、まだまだ十分とは言えません。お互いの業務内容について関心はあっても,「取っつきにくい」という先入観があるのかも知れません。
この点、弁護士と社会福祉士により平成26年4月に設立された当センターでは、高齢者・障害者の権利擁護のため、成年後見、死後事務、契約トラブル(消費者問題、借金問題)、高齢者虐待などの事例を多数扱って参りました。そこで、この度、そうした事例を基に対処策を検討する研修会(当センターの理事である弁護士、社会福祉士による講義形式。勿論、質問もOKです)を開催することにしました。高齢者・障害者の介護、医療、福祉に関わる方と当センターとの連携を深め、双方のスキルアップを図れればと思う次第です。多数の方の参加をお待ちしています。
1 開催日時   平成30年4月14日(土)午後1時30分から午後4時30分
2 開催場所   山口県総合保健会館(山口県健康づくりセンター)第4研修室
所在地:山口市吉敷下東三丁目1番1号
3 参加対象者  高齢者・障害者の介護、医療、福祉に関わる方(居宅介護支援事業所、障害者相談支援センター、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、グループホーム、障害者支援(福祉)施設、医療機関、包括支援センター、
保健(福祉)センターなどの関係者の方)
4 定員     50名(※定員を超えて調整させて頂く場合のみ、ご連絡します)
5 参加費    無料
6 参加申込方法 当センター宛、氏名、連絡先の住所・電話番号、職種を記載した書面を
FAXまたは郵送するか、Eメールでinfo@hotyamaguchi.jpに送信してください。

<<一覧へ戻る